【ゴクッと飲んで、夏バテ予防!】「塩分+クエン酸」補給のすすめ

【ゴクッと飲んで、夏バテ予防!】「塩分+クエン酸」補給のすすめ

暑さが続くと、なんとなく体が重い、食欲がわかない、すぐに疲れる…。
それ、もしかすると「夏バテ」のサインかもしれません。

 

汗とともに失われていく塩分(ナトリウム)💦と、疲労回復をサポートするクエン酸🍋

この2つをしっかり補うことで、体の中から夏の不調を防ぐことができます!

 

夏を元気に乗り切るためには、「水分+塩分+クエン酸」のバランスがとても大切!

 

①熱中症対策 ②疲労回復効果 ③食欲増進・リフレッシュ効果

 

この記事ではこの3つのポイントと、それぞれの働きや、おすすめの取り入れ方についてわかりやすくご紹介します。

 

 

🌞熱中症対策🌞

Young woman suffers from heatstroke on sunny vacation. Girl holds hand on head feeling unwell under hot weather. Tropical climate danger. Summertime risk of sunstroke.



熱い時期、汗をたくさんかくことで奪われる水分と塩分は、体内で不足するとでバランスが保てなくなり脱水や熱中症を引き起こします🥵

 

塩分には体内の水分を保持する役割があるので適切な塩分摂取が大切です!

 

汗をかいたからと言って水のみを補給すると体液のバランスが崩れ脱水の進行を進めてしまうのです。

クエン酸は体内に入った栄養を効率よくエネルギーに変える働きがあります。

 

また、疲労物質である【乳酸】の抑制と分解を行うため、疲れにくい体へのサポートをしてくれるのです💪

 

 

🌞疲労回復効果🌞

Fresh lemons and leaves on a light blue background.  A wooden spoon and salt are also present

クエン酸にはアンモニアの解毒作用と血流改善・代謝アップの働きがあります🍋

 

運動を行い体内で代謝の過程が行われるとアンモニアが生成されます。

 

このアンモニアは疲労感の原因になります。クエン酸にはアンモニアを分解し無害化する働きがあるのです。

 

また血液をサラサラにし血流が良くなることで、疲れや冷房で冷えたことにより起こる体のむくみも解消してくれます🩸

 

 

🌞食欲増進・リフレッシュ効果🌞

青空の下で両手を広げる笑顔の女性

ジメジメと蒸し暑い時期は食欲が落ちて夏バテになりがちです。🐸

 

クエン酸による酸味は唾液や胃液の分泌を促し消化を助ける働きがあります。

また、「酸っぱい!」という刺激は脳を活性化し食欲中枢を刺激するのです。

 

脳への刺激や唾液・胃酸の分泌が増えることで自然と「何か食べたい」という気持ちが出てきます。😄

 

🍋クエン酸の効果は他にも


✔疲労回復
✔肩こり改善
✔血圧抑制
✔血糖値の抑制
✔抗菌作用
✔抗酸化作用
✔抗ウイルス作用など…

たくさんのうれしい効果があります!!

 

上手に取り入れて元気な夏に!

✅部活やスポーツの後に。
✅屋外作業や通勤に時に。
✅お風呂上りや朝の一杯にも。

 

ALLUPのCPIプロテイン塩ライチ味は塩分とクエン酸の他にも

1杯当たり30gのタンパク質ビタミンが配合されて配合されています🥛

 

体調を崩しやすい季節に手軽に1杯で健康管理してみませんか?

ほんのり塩分とスッキリ酸味。

水だけでは足りない夏の水分補給に塩分+クエン酸で元気に夏を乗り切りましょう!!💪

 

塩ライチ味はこちら👇

ブログに戻る